都市規模で考えた、あるプロジェクト その④

計画初段階の取り組みはインスピレーションで。
もちろん、過去の経験はフルに活用をする。

f:id:N-Tanabe:20210503032958j:plain

≪ 考察 ≫
敷地はまとまった一地域になる。
大規模な開発も可能だ。ただし、
一気に開発する事業は想像出来ない。

①駅に近い。けれど直近ではない。
②市街地と住宅地の中間に在る。
③メインの接道がない。

③は大きな考慮すべき事になる。
正面を想定出来ない難しさを生じる。
敷地だけを眺めると、何でも出来そう。
けれど、敷地の可能性は個性的で、
都市の狭間の難しさそのものに見える。

より簡易で安全な開発をするのなら、
戸建てに土地を別けてしまうのがいい。
けれど、駅には割と近い。
何か出来るかもしれない。

今ならどこの駅前も、似た状況?
車社会の中では不便さは否めない。

よくよく眺めると、都市の背後のような、
穴場のような個性が感じられる。
皆が当然のように知っているのに、
実は良く知らない場所。
用事がなくて行かない場所だろうか。

そういう個性は活かせないものか。



f:id:N-Tanabe:20210511004125j:plain
高層マンションを2棟、
余った敷地に低層棟を。
標準的に考える一例だと思う。

ただ、敷地を使い切るのは難しそう。


f:id:N-Tanabe:20210511004142j:plain
思い切ってウネウネと描き出す。
これを都市に嵌め込むと、相当だ。
ただ、このままならコストが・・・

機会があれば、この線で洗練に
励め事が出来れば或いは・・・


f:id:N-Tanabe:20210511004203j:plain
もう少し現実的に。
接道上大きな道路に低層棟を設ける。

都市のスケール感を考えると、
駅前はやはり人は集う事もあり、
大きな規模が集中し易い。
対して周辺は住宅街となり、
規模は小さく平面的に広がる。

活性化から縁遠い街並みは空虚で、
それが今の多くの町の駅前の光景?
高層棟に建築を集約しても、
周囲が空虚では退廃的に見えてしまう。
どうにか都市的「緊張感」を創れないか?

建築面積は大きくなるけれど、
中低層で緊密感を作れたならと思う。


f:id:N-Tanabe:20210511004223j:plain
と言う事で、すこし作り込んでみる。
ここでは単純に敷地を8×8の16分割で
一マス毎に高さを想定してみる。

マンションなり集合住宅なら、
すこし厚過ぎるのだけれど、ここは
気にせずにシミュレーションを試みる。

ヴォリュームで計画を推し量るものの、
分割するだけでスケール感が出るので
とても面白い。


f:id:N-Tanabe:20210511004245j:plain
分割した一単位別にバルコニーなりを設け
凸凹を想定し、更に作り込んでみた。
ここでは高さ毎にグラデーションを与える。


f:id:N-Tanabe:20210511004305j:plain
グラデーションを平面方向で。


f:id:N-Tanabe:20210511004344j:plain
出応えを感じたので、更に具体的に
作り込んでみた。本来なら、
この段階では作り込み過ぎないのが良い。

でも、まぁ・・・
都市モデルが割と綺麗だったので、
当て嵌めて見たくなった。


その① 『思わず都市を作る』
その② 『都市3Dモデル!』
その③ 『設計過程』GIFアニメ
その④ 『計画エスキース』  ←今回です。
その⑤ 『エスキース過程』
その⑥ 『計画案モデル俯瞰』
その⑦ 『計画案の案内』