マンションのデザイン その②

分譲マンションのデザインは、例えばゴテゴテと飾るように設える手法もあるのだけれど、先ずはヴォリュームを活かしたデザインを考えるべく、素直に検討を始める。その①掲載最後のパースのように構造フレームが強調されると、太い柱と梁に囲われ重々しい。

 

★条件1.【敷地】場所は札幌市内、中心から外れた地下鉄、JR駅近く。片側2車線の大きな道沿いになる。周辺に3階建てのRC造の建物が一つあるものの、基本は木造2階建の軽い建築が並ぶ。ここに15階建てRCラーメン構造の建築を建てる。


★条件2.【南側垂直面】建築の南面は凹凸のない垂直面となる。これがアプローチとなる2車線道路から良く見える。


■検討案①・・・先ずは垂直に整えよう。
15階建の建築は極めて巨大となり、周辺の木造家屋と比較するば暴力的な程に圧倒的なヴォリュームがある。配慮しなければ、突然に建築が聳える光景となり、景観は破綻してしまう。

そこで、適切に建築ヴォリュームを分節し重量感を軽減する事を考える。先ずは垂直に、南面は開口部を整理して縦分割を試みる。

 

f:id:N-Tanabe:20210717041600j:plain

f:id:N-Tanabe:20210717041821j:plain
垂直面は強烈ながら、縦分割のデザインはシンプルさがあるだろうか。


■検討案②・・・縦分割に水平要素を加える。
巨大ではあっても「住宅」、人が近寄れる優しいヴォリューム感を導けないだろうか?階層毎に水平を強調してみたり・・・ここではランダムに水平線を加える。

f:id:N-Tanabe:20210717042034j:plain

f:id:N-Tanabe:20210717042243j:plain
南側は垂直面、大して東西面はバルコニーがあり、北面はEVや非常階段があり複雑だ。整理されたヴォリュームでならシンプルに徹する案が出来るかもしれない。そうではないので、その複雑さを吸収しつつ景観に馴染むよう整えられないものか?可能性を探る。


■検討案③・・・思い切って、窓を均等に開ける。
分譲マンションは床面積の確保が必須となる。所謂、容積率の最大を考える。建築が大きく、高くなれば法の制限は多い。影の制限や天空の制限などを掻い潜りヴォリュームは得られ、それが優先となる。結果、デザインに困る。南面は凹凸がない。後に凸は生じるのだけれど、15階規模の垂直平面は如何ともし難い。巨大過ぎて、まともに立てたなら怖いだろうな。実際には窓が付くのだけれど、この規模で窓がバラバラと開けられれば、今度は生活感が一気に噴き出す事になる。窓は生活感を表出する要因だ。巨大な建築で生活感が露わになれば気持ち悪い。まぁ、そういう建築は少なくはないのだけれど。大きな窓はリビングで、それより小さな窓は私室で、更に小さな窓は水廻りの、という具合に一目瞭然となってしまう。

ということで、開口サイズを揃える。具体的には窓に似せて濃い色のタイルで合わせたなら、そう見える。という苦しい選択も考慮して・・・整った窓を設ける。

f:id:N-Tanabe:20210717042348j:plain
ここまで潔い垂直平面は、そうはないので思い切る。検討案①、②とはまるで違った見え方になる。

f:id:N-Tanabe:20210717042529j:plain
東西面のバルコニーには手摺壁を設け、こちらも開口を合わせて設ける。
窓の一つ、開口の一つはそこに住まう人の生活を表出するのだけれど、均等に合わせる事で整然と整い、清潔感のあるデザインへ還元できないだろうか?と思う。


■検討案④・・・ランダムに対応する。
あれこれ検討をしてみても、プランは最後まで動き、伴い窓も大小あちこちに変化するので、どうとなっても対応できる案は安心だ。開口は自由に設け、幾つかを一体の開口に見える様にタイルを合わせ、綾となるよう試みる。窓単体では生活感の露出を免れないものの、幾つかを組み合わせ整理出来れば、そういうデザインなんだ!と思わせる事が出来るはず。

f:id:N-Tanabe:20210714105547j:plain

f:id:N-Tanabe:20210714110029j:plain
バルコニー面には変化を与え、全体として人の見えるスケール感を得つつ、全体のバランスを計る。


これ以外も検討はしてみたものの、分譲マンションで高級感や安定感をと考えるなら、茶系の色合いで下層に濃い色で表情のあるタイルを使い、バルコニーに縦ラインの綾を与えるのが定石だろう。

マンションや、ハウスメーカーの建築が建築的に評価される事は稀だ。商品を販売するので建築的評価を求めない。商品価値が大切になる。これは優先順位の違い。ただ、そこを重視してしまうとデザインの選択肢は乏しい。

実際には事業となる分譲マンションは最後に売り切って終わる。売れ残りは許されない。ディベロッパー内でも、建築を担当する人、販売をする人、事業を承認する人、最後に判断をする人など様々があり、例えるなら役所的だと思う。個人が責任を負うには大きすぎる。そういう事情もあり無事無難な安定志向は強い。