2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【メモ】 Ravel:Bolero

■Ravel:Bolero/ラヴェル:ボレロ①指揮:エルネスト・アンセルメ 楽団:スイス・ロマンド管弦楽団 録音:1963年 長さ:14分25秒 感想:早すぎる、気がする。②指揮:ピエール・モントゥー 楽団:ロンドン交響楽団 録音:1964年 長さ:15分27秒 感想:まだ早…

【メモ】 LUDWIG VAN BEETHOVEN:#7

■LUDWIG VAN BEETHOVEN:#7/ベートーベン:交響曲第7番①指揮:パウル・ファン・ケンペン 楽団:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 録音:1953年 場所:ベルリン、イエス=キリスト教会 ②指揮:フェレンツ・フリッチャイ 楽団:ベルリン・フィルハーモニー…

【メモ】 北海道の火山、カルデラ噴火等整理。

■屈斜路湖 形勢期:40~4 万年前 噴出量:32 DRE km3 (40万年前) 噴出量:84 DRE km3 (12万年前) 噴出量:60 DRE km3 (4万年前) 最深部:117.0 m 面積 :79.54 km2 ■阿寒湖 形勢期:17.5~15.8 万年前 噴出量:56.8 DRE km3 (17.5万年前) 噴出量:7.8 DRE k…

オーロラか!?

・・・唯の朝陽かもしれない、朝3時半頃。寝落ちしてしまい、起きただけの事だった。 でも、毎日の当然の出来事こそ驚かされる。

【2024年 春の縄文探検】その⑥【アヨロ海岸】

今回の旅で楽しみにしていた一つが春のアヨロ海岸。 写真中央は遠くに室蘭の地球岬等が見えている。右手の丘の向こうにアフンルパルがある。クッタラ湖の噴火の裾野なのか、溶岩?が一気に固まった一体の岩山を小さな小川が削り作った入江。噴石がまるで無い…

【2024年 春の縄文探検】その⑤【アフンルパル】

訪ねたのは白老の『アフンルパル』。”あの世の入口”を意味するらしい。存在は知っていたものの、今回初めて訪ねてみた。唯の穴があるだけだと想像していたのだけれど、本当に穴があった。ある日、昆布を獲りに行くとそこに無き妻が居た。彼女がこの穴に入っ…

【2024年 春の縄文探検】その④【知里幸恵 銀のしずく記念館】

『知里幸恵』さんは名を聞いた事がある程度でまるで知らない。彼女の生家にある記念館をこの機会に訪ねた。まるで知らない事は訪ねるのに失礼ではないか?とは思いつつ、そこは思い切って行く。建築は質素、素朴で来訪者の気持ちを邪魔をしない小気味よい空…

【2024年 春の縄文探検】その③【国立アイヌ博物館】

博物館にはガイド?案内?係の人?に大勢の若者がいた。彼等は元気が良く、彼等は堪えず声掛けをしていてアイヌ語で挨拶を下さる。何より良いのは、質問に的確に応えられる知識、スキルのある事だ。これは素晴らしいと思う。開拓記念館に通っていた頃はやは…

【2024年 春の縄文探検】その②【国立アイヌ博物館】

この日の最後に訪ねた国立アイヌ民族博物館から書き出す。エントランスはポロト湖側からの全景。 エントランスホールのエスカレーター。 2階メインホールからポロト湖全景を眺める。 2階メインホール。 展示室全景。 博物館全景。 国立民族共生公園の伝統…

【2024年 春の縄文探検】その①

『縄文探検』を企画し友人等と巡り始めてから早15年になる。縄文とは象徴で「場所」を知る手掛かりとしている。北海道には縄文時代の遺跡は数多く、今も訪ねる事の出来る場所は少なくない。行くと驚かされるのは、どれもが素晴らしく気持ちの良い場所であ…

建築視察

建築を探訪する番組で案内されていたのは古い建築だった。旧千代田生命本社ビルで今は目黒区役所となっている。私はこの建築がとても好きで2度訪ねた事がある。写真は10年程前のもの、今は区役所なので平日であれば訪ねる事が出来る。初めて訪ねたのは学生時…

更に、『葉』を観察した。

『葉』は光合成の工場としてエネルギーを生成する。光合成とは光エネルギーを化学エネルギーに変換し有機物質を作り出す反応で二酸化炭素から炭水化物を生成する・・・wiki調べです。「地上に太陽を!」は核融合、恐らくは近い将来の最も有望なエネルギー源…

『葉』を観察する。

■葉① カツラカツラは丸い形状が特徴だ。受照面を効率的に広くするなら円形は理想に違いないのだけれど、形状を支える構造はやや悩ましい。葉脈は中央に1本、左右に3対の計7本の構成が基本の様だ。背骨となる太い葉脈はなく細い葉脈のみで構成させる都合もあ…

とある施設のエスキース

思いつきも試してみたくなりパースまでを作製する。外観の2つのヴォリュームの組み合わせ、屋根形状、影の具合、建築は綺麗に出来そう。ハイサイドライトを使う室内で反射光を利用したスペースの明るさを見せる試作は、パースでは難しい。 人を置いてみる。…