2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

重力波

2015年9月14日に人類が初めて検出した「重力波」はブラックホール合体で生じたもの。36M。+29M。=62M。+GWM。:太陽質量GW:重力波太陽の36倍と29倍のブラックホールが合体して62倍のブラックホールが生まれ、太陽3個分のエネルギーが重力波として放出される。…

石材

石は建築材料でもあり、古くから材料として活躍している。地震がなく地盤を岩盤が基本となる地域では組積造の主材料として石は使われている。例えばヨーロッパの多くの地域では石積みの建築が数多くある。地震の多い日本では組積造の建築や構造物は基本的に…

石器!

石器づくり体験という機会があって、興味が高じて参加した事が2度もある。貴重な黒曜石を粉々にしてしまった罪深い機会にして、とても貴重な体験。縄文時代や旧石器時代の人は「原始人」ではなく今の人と同じ「人」、しかも類まれなる知識と見識、感性の持ち…

石器から知る事。

何時しか、北海道のかつての姿に興味を覚える。縄文や旧石器時代への想像はとても楽しい。中でも石器には魅力を感じていて、この本は2度目の完読。シリーズ「遺跡を学ぶ」012北の黒曜石の道 白滝遺跡群著者:木村英明 2005年2月発行 新泉社正直、難しい。専…

薄い水面

春先かと思う程に水量が増している豊平川、眺めていると数日の雨がどれ程に影響するのか想像を超える。河川に踏み入れないのでモクズガニの在巣が確認出来ないのはとても残念だ。何時もの夜更けの散歩、この日はカメラを持って行ったので、折角なので撮る。…

諦めて、粘る事を諦めないぞ。

大変に都合の良い性格で、ここ数日で記した記事は見事にアトリエの窓や屋上から、豊平川の近所と恐ろしく狭い身近な場所での事であった。・野鳥を観察すべく遠くまで行く事はなく窓から。・天体ショーを場所や設定を選ぶ事無く屋上から。・自転車に乗っても…

月食

雨が降り出した時は月は見られないのだろうなーと思いつつ、そろそろか?と一応は窓を開けてみると月が出ていた。寧ろ済んだ空だった。西に沈んだはずのお日様は、東から昇る月を真下から照らしているように見える。・・・違う。地球から見て真逆に位置した…

鳥笛

鳥笛(バードコール)が見つかったので最近はいつも机の何処かに置いている。しばしば賑やかになるお隣さんの庭の栗の木、窓を開けると同じ声色の数羽が居る様子だったので、とうとう鳥笛を使う。葉は枯れ透けて奥まで見えるのに普段は何処に居るのか姿を現…

7スライス。

スライスチーズと言うものがある。パンに挟んだり、のせ焼いてとろけさせてみたり。パッケージにはチーズトーストの絵がある。これが7枚入り、不思議な枚数だ。スーパーで売られているスライスチーズ、合わせるなら食パンになるだろう。これでチーズトースト…

18年目だそうだ。

なかなか、思うよう書けません。書きたい事は多いのだけれど、きっちり書き切れないし、夜更けに勢いで書くと恥ずかしいものになるし・・・つい、何事も無い日常を記してしまう。気付いた事を主観的に書けてしまうからだと思う。設計は、設計図面はある種の…

『報恩講』の報が届く。【編集中】

音更はお寺の住職より写真が届いた。さりげなく撮られた様にお聞きしたものの、上下左右傾き含めとても綺麗に撮られていて、それが恐らくは報恩講を終えた後の本堂は内陣の姿、とても素敵だった。お寺には主たる空間となる『本堂』がある。本堂は人の集う「…